飯田荘の施設について
施設の種類 | 指定介護老人福祉施設 | 平成16年4月1日指定 | 長野県2070500885号 |
短期入所生活介護(併設) | 平成20年4月1日指定 | 長野県2070501370号 | |
入所定員 | 施設入所:60名 | ||
短期入所生活介護(併設):10名 | |||
施設の名称 | 特別養護老人ホーム飯田荘 | ||
施設の所在地 | 長野県飯田市東栄町3114番地1 | ||
連絡先 | 電話番号 0265-23-7888 FAX番号 0265-53-3451 Eメール iidaso@dia.janis.or.jp |
||
施設長(管理者) | 中村重信 | ||
開設年月日 | 昭和50年6月21日 | ||
運営方針 |
|
||
嘱託医師 | 松尾 恭介 須田 成彦 |
施設入所
日常生活において常に介護が必要で、市町村から「要介護」と認定された高齢者の方に、食事、入浴、排泄、機能訓練など、日常生活の介護や健康・栄養管理などのサービスを提供します。ご利用に当たっては、お住まいの市町村窓口で施設入所希望の申請をしていただき、南信州広域連合で入所調整をしていただくことになります。
短期入所生活介護(ショートステイ)
「要介護」・「要支援」と認定された高齢者の方に、期間を限って食事、入浴、排泄、機能訓練など、日常生活の介護や健康・栄養管理などのサービスを提供します。介護者の方が家を不在にされる時や、リフレッシュしたい時など、さまざまな理由で一時的にご利用いただけます。
要介護・要支援認定の介護度により、保険適用の日数などが決められています。
ご利用に当たっては、居宅介護支援事業所のケアマネージャーさんにご相談ください。
主なレクレーション・行事
開催月 | 行事とその内容 |
4月 | ○お花見ドライブ |
5月 | ○家族会 ○バラ園見学 |
6月 | ○園児との交流 |
7月 | ○花火見物 ○七夕 |
8月 | ○お盆行事 |
9月 | ○敬老の日祝賀行事 ○秋の彼岸供養 ○家族会 ○ぶどう狩り |
10月 | ○紅葉狩りドライブ |
11月 | ○お菓子バイキング |
12月 | ○クリスマス ○しめ縄飾り ○お年取り |
2月 | ○節分 |
3月 | ○春の彼岸供養 ○おひな様飾り |
※行事の開催時期、内容は一部変更になることがあります。
※毎月誕生日会を開催し、ご利用者様の誕生日に合わせて、リクエストメニューを提供します。
入所中の医療の提供について
医療機関の名称 | 医療機関の詳細 | |
飯田市立病院 | 代表者 | 金子 源吾 |
所在地 | 飯田市八幡町438 | |
診療科 | 内科、神経内科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、泌尿器科、皮膚科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科、臨床病理科、救急救命センター | |
加藤歯科医院 | 代表者 | 加藤 進 |
所在地 | 飯田市大門町15 | |
診療科 | 歯科 | |
クローバークリニック | 代表者 | 吉沢 まゆ美 |
所在地 | 飯田市松尾新井7067-1 | |
診療科 | 精神科 |